アートライフギャラリー(アートライフコーヒー地下。)ブログ始めました→http://artlifegallery.ti-da.net/
2008年11月14日
琵琶湖周航の唄♪
ご存知の方も、多いと思いますが、
わたしのふるさとは、「滋賀県」です。
よく、「あぁ~、あの、九州の~」
と言われますが、
あちらは、「佐賀県」です。
ワタシは、19歳まで滋賀県、その後、7年北海道、そして、今、沖縄です。
住んでいる頃には、気付かなかった、琵琶湖のすばらしさ。
琵琶湖は見た目は、まるで、海のようですが、
あきらかに、ちがうのです。
みずうみ なのです。
きっと、海が「太陽」であれば、
湖は、「月」でありましょう。
とても、静かで、なにも語らない。
しかし、湖の底には、はてしない、深い悲しみをひめている。
そんな、かんじです。
おっと、すみません・・・。
どんどん、マイ ワールドに没入していくところでした(笑)。
そして、今、琵琶湖周航の唄を検索したら、
その、替え歌らしきものが出てきました。
2、3番は替え歌です。
仏教好きのワタシには、たまりません(笑)!
琵琶湖周航の唄
詞/曲 滋賀県愛唱歌 編詞 軸太
我は海の子 さすらいの
旅にしあればしみじみと
昇るさぎりや 漣の
滋賀の都よ いざさらば
西国十番 長命寺
穢れの現世 遠く去りて
黄金の波に いざ漕がん
想え仏の 篤き慈悲を
迷いと悩みの 煩悩を
振り切る我の悟りあり
色即是空に目覚むれば
はるか湖面に 身を捨つる
はるか彼岸に 身を捨つる
さて、本題は、滋賀県を旅行されていた
奥田さんからおくっていただいた、比叡山から眺めた
琵琶湖の写真です。
琵琶湖のひっそりとした、たたずまい。
うつくしいです。
わたしもこのような、人間になりたいです(笑)。
奥田さん、ステキな写真をありがとうございました。


わたしのふるさとは、「滋賀県」です。
よく、「あぁ~、あの、九州の~」
と言われますが、
あちらは、「佐賀県」です。
ワタシは、19歳まで滋賀県、その後、7年北海道、そして、今、沖縄です。
住んでいる頃には、気付かなかった、琵琶湖のすばらしさ。
琵琶湖は見た目は、まるで、海のようですが、
あきらかに、ちがうのです。
みずうみ なのです。
きっと、海が「太陽」であれば、
湖は、「月」でありましょう。
とても、静かで、なにも語らない。
しかし、湖の底には、はてしない、深い悲しみをひめている。
そんな、かんじです。
おっと、すみません・・・。
どんどん、マイ ワールドに没入していくところでした(笑)。
そして、今、琵琶湖周航の唄を検索したら、
その、替え歌らしきものが出てきました。
2、3番は替え歌です。
仏教好きのワタシには、たまりません(笑)!
琵琶湖周航の唄
詞/曲 滋賀県愛唱歌 編詞 軸太
我は海の子 さすらいの
旅にしあればしみじみと
昇るさぎりや 漣の
滋賀の都よ いざさらば
西国十番 長命寺
穢れの現世 遠く去りて
黄金の波に いざ漕がん
想え仏の 篤き慈悲を
迷いと悩みの 煩悩を
振り切る我の悟りあり
色即是空に目覚むれば
はるか湖面に 身を捨つる
はるか彼岸に 身を捨つる
さて、本題は、滋賀県を旅行されていた
奥田さんからおくっていただいた、比叡山から眺めた
琵琶湖の写真です。
琵琶湖のひっそりとした、たたずまい。
うつくしいです。
わたしもこのような、人間になりたいです(笑)。
奥田さん、ステキな写真をありがとうございました。
Posted by アルテプラン at 13:27│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
なななに~~・。
しかし琵琶湖好き度では僕もかなり上級者ですよ。小学生中学生と毎週末は琵琶湖にブラックバスをつりに行きました。電車賃が無いので頑張ってみんなでただ乗りしたり。京都から宇治川をずっと自転車こいで3時間かけて琵琶湖まで行ったなあ。地元の中学生とメンチきりあったり。確かに冬の琵琶湖の薄暗い日がいいですね。寂しくて。今でも湖岸の写真をみれば大体どの辺か見当がつきますよ(多分)。僕の人生計画、次はスペインに20年程住んで最後は湖北に住んで余生を過ごします。
しかし琵琶湖好き度では僕もかなり上級者ですよ。小学生中学生と毎週末は琵琶湖にブラックバスをつりに行きました。電車賃が無いので頑張ってみんなでただ乗りしたり。京都から宇治川をずっと自転車こいで3時間かけて琵琶湖まで行ったなあ。地元の中学生とメンチきりあったり。確かに冬の琵琶湖の薄暗い日がいいですね。寂しくて。今でも湖岸の写真をみれば大体どの辺か見当がつきますよ(多分)。僕の人生計画、次はスペインに20年程住んで最後は湖北に住んで余生を過ごします。
Posted by 和田 at 2008年11月29日 21:44
そうなのです。
実は琵琶湖娘でございました!
なんだか、琵琶湖好きの人がいるとは、とっても、うれしいですね。
北海道なんかに住んでいたときは、
「滋賀出身」と言っただけで、
「近江商人の末裔か~~~!」
なんて言って、嫌な顔されたこともあります。
しかし、母は三重、父は東京なのですが・・・。
でも、近江商人は、アイヌをいじめたという過去もあるので、
仕方ないのかもしれませんね。
そうですか、地元の中学生と・・。
それが、わたしの兄弟でなかったことを祈ります(笑)!
今回、久々に帰省して、ひんやりたたずむ琵琶湖を見て、
改めて「いいとこやな~」って思いました!
是非、いつか、月明かりの下で湖上フラメンコライブやってくださいね~♪
実は琵琶湖娘でございました!
なんだか、琵琶湖好きの人がいるとは、とっても、うれしいですね。
北海道なんかに住んでいたときは、
「滋賀出身」と言っただけで、
「近江商人の末裔か~~~!」
なんて言って、嫌な顔されたこともあります。
しかし、母は三重、父は東京なのですが・・・。
でも、近江商人は、アイヌをいじめたという過去もあるので、
仕方ないのかもしれませんね。
そうですか、地元の中学生と・・。
それが、わたしの兄弟でなかったことを祈ります(笑)!
今回、久々に帰省して、ひんやりたたずむ琵琶湖を見て、
改めて「いいとこやな~」って思いました!
是非、いつか、月明かりの下で湖上フラメンコライブやってくださいね~♪
Posted by sono at 2008年12月01日 13:53