アートライフギャラリー(アートライフコーヒー地下。)ブログ始めました→http://artlifegallery.ti-da.net/
2011年01月17日
十三夜
昨夜は、大寒波の中、たくさんのお客様にご来場いただきましたこと、改めて、深く感謝申し上げます。
それにしても・・・
いやはや、、、本当に楽しかったです・・・(笑)。
大好きなメンバーと、大好きなお客様に囲まれ、大好きなお店で、一緒に楽しい時間を過ごせる。
色んな方のお陰で今の自分のシアワセが成り立っていることに改めて胸がいっぱいになり、感謝の思いを強くしました。
初めて聞く、shinoさんのオリジナル、井伊さんの新曲、これが、とってもいいんです(あっ、ギャグじゃありませんよっ・・・ちなみに・笑)
二人の歌を聴いていると、心がまるで月の光に照らされているかのように、静かになっていくのです。
来ていただいたお客様からも
「楽しかった!とってもよかったぁ!」または、「おもしろかった!」(←関西人の私としては、後者の方がウレシイ!)という感想をたくさんいただきました。
打ち上げもワイワイ楽しく盛り上がり・・・。
そして、帰り道、空にはキレイな十三夜の月が・・・。
「月ぬ美しゃ、十三夜~♪」
みんなで見上げた十三夜の月は、とても欠けているように見えましたが、、、
この少し欠けている月を美しいと愛でる日本人の美意識。(←平安時代のお月見は十三夜だったそうです。)
完璧(十五夜)ではなく、少し欠けていることが、美しい、素晴しい、これから!と思える世の中にどんどんなっていったら、もっと楽しいなぁ・・・愉快だなぁ・・・そして、欠けっぱなしのスギタさんはもっと生きやすくなるなぁ(笑)としみじみ思いました。(昨夜も皆に、そのさんO型でしょう!と言われましたが、私は正真正銘のA型です・笑)
この欠けた部分には、人を思いやる気持ち、人の過ちを許せる勇気、人とつながる為のゆとりが残されているような気がします。
恐らく、日本人の美意識の中にはずっと十三夜があったのですが、いつの頃からか、西洋の文明が入り、十五夜礼賛に移り変わってしまったのでは・・・。
全てが完璧の世の中だったら、息苦しくてしょうがないですからね。私なんて、多分、10分も生きられないと思います(笑)。
ということで、今年、2011年の標語は「更に!脱!完璧」でいこうと思います(笑)。
また、私がこれだけ八重山民謡に魅了されている理由の一つに、こうした、いにしえの日本人の美意識が八重山民謡に残っているからかもしれないなぁ~、と。
心のふるさとを、永遠のお母さんを、追い求めているのかもしれません。
「おかあさぁ~~~ん(笑)」
冗談はさておき、、、
ゆみさんのお店を応援したい!また、みんなで川原さんの「月の下」を歌いたい!と、始まったこの企画。
とても素晴しい時間を皆様と共有できたこと、本当に嬉しく思っております。
ご来場いただきましたみなさま、アートライフバーのゆみさん、そして、いつもありがとうございます!越智さん。
これからも3名色々頑張ってまいりますので、何卒、よろしくお願い致します♪
本当にありがとうございました☆











アートライフバー(ゆみさん)のブログでもこの日のライブを紹介していただいております!是非、ご覧下さい♪
→http://artlifebar.ti-da.net/
それにしても・・・
いやはや、、、本当に楽しかったです・・・(笑)。
大好きなメンバーと、大好きなお客様に囲まれ、大好きなお店で、一緒に楽しい時間を過ごせる。
色んな方のお陰で今の自分のシアワセが成り立っていることに改めて胸がいっぱいになり、感謝の思いを強くしました。
初めて聞く、shinoさんのオリジナル、井伊さんの新曲、これが、とってもいいんです(あっ、ギャグじゃありませんよっ・・・ちなみに・笑)
二人の歌を聴いていると、心がまるで月の光に照らされているかのように、静かになっていくのです。
来ていただいたお客様からも
「楽しかった!とってもよかったぁ!」または、「おもしろかった!」(←関西人の私としては、後者の方がウレシイ!)という感想をたくさんいただきました。
打ち上げもワイワイ楽しく盛り上がり・・・。
そして、帰り道、空にはキレイな十三夜の月が・・・。
「月ぬ美しゃ、十三夜~♪」
みんなで見上げた十三夜の月は、とても欠けているように見えましたが、、、
この少し欠けている月を美しいと愛でる日本人の美意識。(←平安時代のお月見は十三夜だったそうです。)
完璧(十五夜)ではなく、少し欠けていることが、美しい、素晴しい、これから!と思える世の中にどんどんなっていったら、もっと楽しいなぁ・・・愉快だなぁ・・・そして、欠けっぱなしのスギタさんはもっと生きやすくなるなぁ(笑)としみじみ思いました。(昨夜も皆に、そのさんO型でしょう!と言われましたが、私は正真正銘のA型です・笑)
この欠けた部分には、人を思いやる気持ち、人の過ちを許せる勇気、人とつながる為のゆとりが残されているような気がします。
恐らく、日本人の美意識の中にはずっと十三夜があったのですが、いつの頃からか、西洋の文明が入り、十五夜礼賛に移り変わってしまったのでは・・・。
全てが完璧の世の中だったら、息苦しくてしょうがないですからね。私なんて、多分、10分も生きられないと思います(笑)。
ということで、今年、2011年の標語は「更に!脱!完璧」でいこうと思います(笑)。
また、私がこれだけ八重山民謡に魅了されている理由の一つに、こうした、いにしえの日本人の美意識が八重山民謡に残っているからかもしれないなぁ~、と。
心のふるさとを、永遠のお母さんを、追い求めているのかもしれません。
「おかあさぁ~~~ん(笑)」
冗談はさておき、、、
ゆみさんのお店を応援したい!また、みんなで川原さんの「月の下」を歌いたい!と、始まったこの企画。
とても素晴しい時間を皆様と共有できたこと、本当に嬉しく思っております。
ご来場いただきましたみなさま、アートライフバーのゆみさん、そして、いつもありがとうございます!越智さん。
これからも3名色々頑張ってまいりますので、何卒、よろしくお願い致します♪
本当にありがとうございました☆
アートライフバー(ゆみさん)のブログでもこの日のライブを紹介していただいております!是非、ご覧下さい♪
→http://artlifebar.ti-da.net/
Posted by アルテプラン at 13:27│Comments(4)
│ライブレポート
この記事へのコメント
ライブ おめでとうございました!
是非 続けてくださいね[祝

]
是非 続けてくださいね[祝



Posted by ふーみん at 2011年01月17日 16:21
ふーみんさん
メッセージありがとうございます!
また、半年後ぐらいに天空でやりたいね~って話していますよ♪
楽しみにしていてくださいね~★
クローバーのマークいいですね!
しかし、どうやって、だすのだろう・・・・。
メッセージありがとうございます!
また、半年後ぐらいに天空でやりたいね~って話していますよ♪
楽しみにしていてくださいね~★
クローバーのマークいいですね!
しかし、どうやって、だすのだろう・・・・。
Posted by sono at 2011年01月17日 16:51
「更に! 脱! 完璧」・・・良い標語です。
何か心が軽くなるようです・・・
三人三様の特色が出て心癒されるライブでした! !
打ち上げも楽しかったですよ!!
又次回を楽しみにしてます。
早めにね! !
何か心が軽くなるようです・・・
三人三様の特色が出て心癒されるライブでした! !
打ち上げも楽しかったですよ!!
又次回を楽しみにしてます。
早めにね! !
Posted by tama at 2011年01月18日 17:33
tamaさん
いつもありがとうございます!
予定通り(笑)アンコールもしていただき、とても嬉しかったです♪
では、また、次回のお知らせを楽しみにしていてくださいね。
本当にありがとうございました☆
いつもありがとうございます!
予定通り(笑)アンコールもしていただき、とても嬉しかったです♪
では、また、次回のお知らせを楽しみにしていてくださいね。
本当にありがとうございました☆
Posted by sono at 2011年01月18日 17:44