アートライフギャラリー(アートライフコーヒー地下。)ブログ始めました→http://artlifegallery.ti-da.net/
2010年09月23日
オトノキオク展
昨日、県立美術館へ
「オトノキオク展」
を見に行ってきました!
「えっ、こんな発想あり!面白い!なるほどぉ~」
と、新鮮な刺激が次から次へと刺さりまくります。
グラフィックアートで沖縄の音を表現する。
斬新な表現に「はっ!」とすることの連続・・・。
日常のお決まりのものの見方、考え方に新たな風を吹き込んでくれます。
常識、あたりまえの世界に風穴を空けることも、時には大事なことではないでしょうか。
そして、Luanの宮里さんの作品もとっても素敵でしたよ~♪
「flowers#1」「 flowers#2」という題名の作品2点。
おきなわの代表的な「花」にまつわる曲が題材になっていました。
何であるかは、見てのお楽しみ!
その絵を見ていると、聴こえるはずのないその曲が、とってもオシャレにアレンジされて聞こえてくるようでした。
音を聞いて、描く、というのは良くありますが、
絵を見て、音を聞く。
視覚から聴覚へ。
という経験は初めてでした。これを日常に持ち込めたら、楽しい毎日になりそうですね♪
何を見ても、音楽が流れてくる・・・(笑)。
だれか、アルテのロケットビルを音楽で表現してみてください!
いつか、ファクトリーでやろうかなぁ~。
テーマは「ロケットビル」。
展示は今月26日(日)までです。
まだの方はお急ぎ下さい!
スギタ


「オトノキオク展」
を見に行ってきました!
「えっ、こんな発想あり!面白い!なるほどぉ~」
と、新鮮な刺激が次から次へと刺さりまくります。
グラフィックアートで沖縄の音を表現する。
斬新な表現に「はっ!」とすることの連続・・・。
日常のお決まりのものの見方、考え方に新たな風を吹き込んでくれます。
常識、あたりまえの世界に風穴を空けることも、時には大事なことではないでしょうか。
そして、Luanの宮里さんの作品もとっても素敵でしたよ~♪
「flowers#1」「 flowers#2」という題名の作品2点。
おきなわの代表的な「花」にまつわる曲が題材になっていました。
何であるかは、見てのお楽しみ!
その絵を見ていると、聴こえるはずのないその曲が、とってもオシャレにアレンジされて聞こえてくるようでした。
音を聞いて、描く、というのは良くありますが、
絵を見て、音を聞く。
視覚から聴覚へ。
という経験は初めてでした。これを日常に持ち込めたら、楽しい毎日になりそうですね♪
何を見ても、音楽が流れてくる・・・(笑)。
だれか、アルテのロケットビルを音楽で表現してみてください!
いつか、ファクトリーでやろうかなぁ~。
テーマは「ロケットビル」。
展示は今月26日(日)までです。
まだの方はお急ぎ下さい!
スギタ


Posted by アルテプラン at 16:08│Comments(2)
│ライブレポート
この記事へのコメント
毎度っ。ご来場ありがとうございました。
Posted by Luan 宮里 at 2010年09月24日 15:00
Luan宮里さま
とっても素敵な展示会でしたよ~!
これからのご活躍を楽しみにしておりますね♪
とっても素敵な展示会でしたよ~!
これからのご活躍を楽しみにしておりますね♪
Posted by sono at 2010年09月24日 15:11