アートライフギャラリー(アートライフコーヒー地下。)ブログ始めました→http://artlifegallery.ti-da.net/
2009年03月05日
「仲本京子展」オープニングコンサート!
「仲本京子展」オープニングコンサート!
◆出演 渡久地 圭 (フルート)
◆日時 3月7日(土) PM4:00~
◆会場 アルテ鳥堀アートライフギャラリー
(アートライフコーヒー地下1F)
◆チャージ 1,000円(飲食別)
◆住所 那覇市首里鳥堀町1-46
(琉銀首里支店斜め向かい)
◆TEL 884-3002(アートライフコーヒー)
◆お問い合わせ 884-7514(アルテプラン)
【渡久地 圭 プロフィール】
本部町出身。
沖縄県立開邦高等学校芸術科音楽コース、武蔵野音楽大学器楽科、ドイツ国立デトモルト音楽大学卒業。
デトモルト音楽大学でのディプロム取得後、ウィーンにてウィーンフィルハーモニー管弦楽団首席奏者マインハルト・ニーダーマイヤー氏のもと研鑽を積む。
第47回全日本学生音楽コンクール福岡大会第1位。第1回東京室内楽コンクール入選。第8回おきでんシュガーホール新人演奏会出演。
2004、2005年オーストリアにて、インターナショナル・オーケストラ・インスティテュート・アッタガウ(IOIA)主催オーケストラアカデミーに参加。ドナルド・ランニクルス、ルドルフ・ブフビンダー、リッカルド・ムーティ各氏の指揮のもと、アッターゼー音楽祭、ザルツブルク音楽祭にオーケストラメンバーとして出演。
2006年ウィーン近郊バーデン市のベートーヴェン記念館にて、ベートーヴェンの愛用したハンマークラヴィーアを使用したフルートアーベントを企画、開催するなど、ウィーン、東京、沖縄等各地で演奏活動を行っている。
2007年4月、沖縄県シュガーホールにて、「渡久地圭 フルートリサイタル」を開催。
また、2004年より2年間ウィーン現地の日本語情報誌「月刊ウィーン」にコラムを連載。各方面から好評を得る。
フルートを山田一、中野富雄、ミヒャエル・アヒレス、マインハルト・ニーダーマイヤーの各氏に師事。
【演奏曲】
ドビュッシー:シランクス
フェルー:3つの小品
カルク=エラート:ソナタアパッショナータ
他

◆出演 渡久地 圭 (フルート)
◆日時 3月7日(土) PM4:00~
◆会場 アルテ鳥堀アートライフギャラリー
(アートライフコーヒー地下1F)
◆チャージ 1,000円(飲食別)
◆住所 那覇市首里鳥堀町1-46
(琉銀首里支店斜め向かい)
◆TEL 884-3002(アートライフコーヒー)
◆お問い合わせ 884-7514(アルテプラン)
【渡久地 圭 プロフィール】
本部町出身。
沖縄県立開邦高等学校芸術科音楽コース、武蔵野音楽大学器楽科、ドイツ国立デトモルト音楽大学卒業。
デトモルト音楽大学でのディプロム取得後、ウィーンにてウィーンフィルハーモニー管弦楽団首席奏者マインハルト・ニーダーマイヤー氏のもと研鑽を積む。
第47回全日本学生音楽コンクール福岡大会第1位。第1回東京室内楽コンクール入選。第8回おきでんシュガーホール新人演奏会出演。
2004、2005年オーストリアにて、インターナショナル・オーケストラ・インスティテュート・アッタガウ(IOIA)主催オーケストラアカデミーに参加。ドナルド・ランニクルス、ルドルフ・ブフビンダー、リッカルド・ムーティ各氏の指揮のもと、アッターゼー音楽祭、ザルツブルク音楽祭にオーケストラメンバーとして出演。
2006年ウィーン近郊バーデン市のベートーヴェン記念館にて、ベートーヴェンの愛用したハンマークラヴィーアを使用したフルートアーベントを企画、開催するなど、ウィーン、東京、沖縄等各地で演奏活動を行っている。
2007年4月、沖縄県シュガーホールにて、「渡久地圭 フルートリサイタル」を開催。
また、2004年より2年間ウィーン現地の日本語情報誌「月刊ウィーン」にコラムを連載。各方面から好評を得る。
フルートを山田一、中野富雄、ミヒャエル・アヒレス、マインハルト・ニーダーマイヤーの各氏に師事。
【演奏曲】
ドビュッシー:シランクス
フェルー:3つの小品
カルク=エラート:ソナタアパッショナータ
他

Posted by アルテプラン at 12:02│Comments(0)
│アートライフコーヒー